URL: http://nsb.mat.ibaraki.ac.jp/bixp1mar07_ja.html
English
 

現在、茨城県が大強度陽子加速器計画(J-PARC)の物質・生命科学実験施設に建設を進めている 飛行時間型パルス中性子単結晶回折装置「茨城県生命物質構造解析装置」についての 国際ワークショップが "New Neutron Diffractometer, BIX-P1 Type for Biological & Chemical Crystallography" と 題して平成19年3月7, 8日に開催されることになりました。

このワークショップでは本装置の開発・建設状況、 米国の次世代パルス中性子源SNSにおける単結晶回折装置に関する話題のほか、 中性子回折を利用した生命科学や化学に関する最先端の研究についても 多数の講演を予定しています。

また、本ワークショップ開催に合わせ、会期前後に関連するイベント(茨城大院・特別講義、J-PARC見学会)を予定しています。 詳しくは Program をご覧下さい。


What's New

Program

招待講演者

海外(以下、敬称略)

国内(五十音順)

また、茨城県を代表して林真琴技監に閉会の辞をお願いしています。

ワークショップ (3月7, 8日)

1日目 (3月7日)

2日目 (3月8日)

(注)斜体で書かれたタイトルは暫定的なものです。

茨城大院・特別講義 (3月6日)

Prof. Hongliang Xu (Website)による結晶学的位相問題の直接法を主題とする特別講義です。 三つのテーマ (1) 基礎理論、(2) アルゴリズム、(3) 実践を各一時間ずつに分けて行います。

J-PARC見学会 (3月9日)

建設中のJ-PARC施設を見学します。J-PARCおよび施設詳細については公式 Web サイトをご覧下さい。

送迎バスが運行されます。ご利用になる場合はあらかじめお知らせ下さい。

【行き】 9:00 日立駅前(ホテル日航日立前)発
10:40 日本原子力研究開発機構着
【帰り】 11:30 日本原子力研究開発機構発
11:40 東海駅着
12:30 日立駅着

懇親会 (3月7日)

Access

日立シビックセンター (ワークショップ会場)

日立駅西口を出て左(南)に2〜3分です。


Large version

会場名: 日立シビックセンター
部屋: 501号室
住所: 〒317-0073 茨城県日立市幸町1-21-1
電話番号: +81-294-24-7711
FAX: +81-294-24-7970
URL: http://www.civic.jp/

Google Mapによる地図

車でのアクセスは日立シビックセンターの Web サイトを参照してください。
http://www.civic.jp/access/access.html

茨城大・日立キャンパス (特別講義会場)

以下の茨城大学 Web サイトの「交通アクセス」を参照してください。
http://www.eng.ibaraki.ac.jp/access/index.html

日本原子力研究開発機構 (J-PARC見学会会場)

以下の日本原子力研究開発機構 Web サイトを参照してください。
http://www.jaea.go.jp/12/map/map-022.html

Registration

参加申し込み要項

以下の項目について記入し、下記申し込み先まで E-mail 等でご連絡ください。

  1. 氏名
  2. 所属
  3. 職位・学年
  4. E-mail
  5. 連絡先住所、電話番号
  6. 専門分野もしくは興味のある分野(任意)
  7. 3月7日の懇親会(参加・不参加)
  8. 3月6日の茨城大院・特別講義(参加・不参加)
  9. 3月9日のJ-PARC見学会(参加・不参加)
    参加の場合は送迎バス利用予定の有無、希望乗降場所

参加費

無料

申し込み締め切り

J-PARC見学会に参加される方は2月28日まで懇親会に参加される方は3月5日までにお申し込み下さい。なお、会議の参加のみでしたら当日でも申込可能ですが、会場の準備のため、できるだけ早めにお願いします。

申し込み先

萩原 信乃 − hagiwara.shino(%)jaea.go.jp
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
パルス中性子装置開発研究グループ
〒319-1195 茨城県那珂郡東海村白方白根2-4

(%)を@マークに読み替えてください。

Accomodation

会場付近のホテルは以下のとおりです。

About the Workshop

主催

茨城県生命物質構造解析装置開発プロジェクトチーム

共催

後援

協賛

組織委員会

問い合わせ先

(%)を@マークに読み替えてください。